2014年12月24日水曜日

★図書館ピカピカに!

 早いもので,2学期も終了。
子どもたちは,クリスマスにお正月と ウキウキルンルン♪
大人は,あわただしい年末で,気忙しい日々ですけど。
 
22日付で,「まやしもブックス12月号」を発行しました。
今月号は,秋の読書週間でおこなった「おうち読書」についての
内容が中心です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
詳しくは,おたよりをご覧ください。
 
 2学期最後の本日は,大そうじ。
いつもは,できないところをおそうじします。
図書館は,3年生が担当。
 まず,メラミンスポンジ(激〇ちくんみたいな)で,机に残る鉛筆やペンの汚れ取り。
丁寧なおそうじの結果,おどろくほど 真っ白になりました。

机の下の荷物置きを拭いたあとは・・・,
廊下の土間を掃いて,おそうじ完了。
 
 図書館ピカピカ大作戦成功!
お二人さん,もんげーがんばりました(^_^)v。
どうもありがとう。

さて,今日はクリスマス・イブ!
よい子のみなさんは,夜更かしせずに 早めにお布団にもぐりこみましょう。
すてきなクリスマスを過ごしてね。

2014年12月11日木曜日

★トショッカーからの挑戦状

 なんと,2年生に あの「疾風ダーク団」トショッカーからの
挑戦状が届きました!
図書館レンジャーとの戦いで,入院していたそうです。
ケガも治り,無事退院。元気になって 復活したとのこと。
 
「やっぱり先生がトショッカーじゃったんじゃあ」
ツッコミをかわしつつ,I先生が代読。

 挑戦状に書かれていたのは,6枚のカードに書かれている本を
友だちと協力して さがすこと。
  
子どもたち,トショッカーからの挑戦を無事クリア!
さがした本があった場所を 白地図に書き込んで,
本を探していた時に気がついたことなども 話し合いました。
 
実はこれ,国語「きみたちは図書館たんていだん」の中で行った,授業の一つ。
 
図書館の本は,その内容ごとに集められて並んでいることや,
本をさがすときに,「こんちゅう」「えほん」といった場所をかいた表示札を目印に
さがすことなども,学習しました。 
 
やれやれ,疾風ダーク団の なかなか手ごわいこと。
図書館の平和を乱しに,またまた現れそうな雰囲気です・・・。
 

2014年12月9日火曜日

★お仕事リーフレット完成!

 寒~くなりましたね。

図書館では,読書をする人たちが,暖をとるために
ストーブに向け おしりをずらっと並べるという,
毎年恒例の光景が 見られるようになりました。

 さて,先日4年生さんたちが,国語の単元で,学校の先生たちのお仕事について
インタビューしていた記事,まやしもっこ日記にも 載っていましたよね。

月曜日,司書担当の二人が,インタビューをもとに出来上がったリーフレットを
見せにやってきてくれました。
かわいいイラストが描かれた表紙。
私の写真うつりもまあまあ(カメラマンの担任T先生ありがとう)。

丁寧な字で,話したことを とても上手にまとめてくれていました。
 
なんだかすごくデキル司書になった気分(^_^)v。
今週もゴキゲンで お仕事がんばれそうです。

ありがとう! 4年生さんたち~♪




2014年12月1日月曜日

★図書集会で後半戦スタート!

 朝一番の図書集会で,いざ「秋の読書週間」後半戦スタート。

 劇の舞台は,まやしも小学校の図書館。
跳んだり跳ねたり走ったり 大騒ぎしている きょうだいが二人。

実は,この二人は,邪悪な心をもつ人間たちで,世の中を支配しようとする
悪の集団「疾風ダーク団」の ボスたちだったのです!
そして,今回目を付けたのが,まやしも小の子どもたち・・・。

そこへ,変身した「図書館レンジャー」が登場!

 
「疾風ダーク団」のボスたちは,最強のしもべを二人呼び寄せ,
レンジャーたちと 戦闘態勢に。
「ト・ショッカー!!」
 
両者 剣を片手に戦った末,図書館レンジャーたちが,悪の魔の手から
まやしも小の子どもたちを 無事救うのでありました。
 
 レンジャー部隊,スペシャルゲストのT先生とI先生の名(迷)演技に,
戦闘意欲をそがれかけた上,赤レンジャーの剣が折れたりと 
アクシデントもあったものの,興業は大成功。
 
図書委員,「また集会したい!」と 終わってからの感想。
見てるほうも演じるほうも,楽しかったよね(^_^)v。
 
-司書は,笑いすぎて このとおり写真がぶれまくり。
 今回は どうぞお許しを。