ストーブをつけても,なかなか温まらない図書館。
今日は,ひたすら「寒い!」としか言いようがありません。
ただ,3階にあるので,美しい雪景色が見えるのだけはラッキー。
↑ こちらは,先週の雪景色
そんな極寒の月曜日の朝。
給食集会の桃太郎をめぐる劇に,図書委員3名も友情出演していました。
これも,「図書館レンジャー」の劇で,演じることの楽しさを
知ってしまったから!?
図書集会の時は,成功をひたすら祈り,落ち着かない立場の主催者側でしたが,
今回は観客の側で 繰り広げられる名演技に,たくさん笑わせてもらいました。
「さて,次は,どんな劇の台本を考えようか・・・。」
給食委員会に密かにライバル心を抱く,図書委員会チームです。
<`ヘ´>
→ 集会の様子は,「まやしもっ子日記」で ご覧ください!
図書館から,新年のごあいさつを 申し上げます。
いよいよ3学期のスタート。
年末年始という楽しいバカンスを過ごした子どもたち,
2学期のスタートとは違う,のんびり感が漂っています。
さて,このたび,3が日ならぬ学期はじめの3日間 つまり今日までですが,
冬休みに本を借りた人が,本を返したら福くじをひけるという行事を考えてみました。
じゃんじゃん返しに来るだろうという目論見は外れた上,
用意していたスペシャルなくじは,だれも引かないまま終了!
幸運の持ち主は現れず。
カウンター越しに,「なにがスペシャルなん?なあ!なあ!」と
えらく(しつこく?)探りを入れてくる人もいましたが,ささっとかわし気を取り直して,
謎のくじはこのまま,またの機会に登場させることにします。
これは,今日の図書館での一コマ。
ストーブの前で,どういうわけか
バラバラな方向を向いて
本を読む人たち。
のんびりのどかな1年のスタートです。