2014年4月17日木曜日

★図書館オリエンテーション実施中

 1年生の給食も始まり,どの学年も授業が本格的にスタート。
図書館では,はじめて図書館へやってくる時間に,「図書館オリエンテーション」を行っています。

内容は,一年で一回のおさらいの意味も込めて,
図書館の利用のしかたや気持ちよく使うためのきまりだったりします。
加えて,学年によって内容も変えて,5年生になるとちょっとレベルアップ。
図書の分類にちなんだクイズをしたりします。


今年度は,中学年くらいまでで,〇×クイズ式「としょかんこんなのありなし?クイズ」を考えてみました。
お題は「走ったりおどってはいけない」「図書館でラーメンを食べてもよい」など。

写真は,4年生の様子。みんな体いっぱい使って〇×をしてくれています。
楽しみながら,図書館の使い方を考えてくれたよう。

何はともあれ,この一年も,けがなくケンカなく,
笑顔がいっぱいの平和な図書館となりますように。

2014年4月11日金曜日

★ピカピカの一年生,図書館に初登場!

 今日は,待ちに待った入学式。
ピカピカの一年生さんたちの デビューの日。
そして,図書館デビューの日でもあります。

というのは,式後おうちの人が 教室で担任の先生のお話をきいておられる間,
お世話係の6年生といっしょに,図書館ではじめて過ごす日なのです。

6年生たち,とーっても 1年生さんたちのお世話が上手。
人数の関係で,一人で1年生を二人 お世話している6年生もいます。

図書館内を見渡してみると,
 ウォーリーやミッケのシリーズを楽しんでいるペアあり,
   1年生さんが選んできた絵本を 6年生が読んであげているペアあり・・・,

6年生22人+1年生26人の,今日ばかりは,ちょっとにぎやかな図書館です。

 

2014年4月8日火曜日

★新学期が始まりました

 H26(2014)年度がスタートしました。
ご進級おめでとうございます。

 
子どもたちが登下校時通る門のそばの桜は,今を盛りと咲き誇り,
まるで桜の花のトンネルのよう。

ピカピカの1年生がやってくる10日まで,きれいな花を咲かせてほしいな。

 さて図書館では,廊下の掲示板に「今月の詩」のコーナーを設けました。
記念すべき最初の詩は,おなじみ谷川俊太郎さんの『はみ出せこころ』。
  『詩の風景 谷川俊太郎詩集すき』理論社より

   はみ出せこころ
         とび出せからだ
   ひろびろ世界を
         ひとりで学び
   おいしい今日を
         みんなで食べる  ・・・

 一年のスタートにぴったり,元気とやる気がもりもり湧いてくるような詩です。
ぜひ読んでみてくださいね。