2014年6月17日火曜日

★図書委員会「よみきかせの会」第2弾

 
 6月13日(金),給食時間には 5人そろって 
テレビでPR放送。

 この日のお昼休み,第2弾の「よみきかせの会」を開きました。読み聞かせしたのは,
『カミナリこぞうがふってきた』(シゲリカツヒコ作,ポプラ社)。

読み手は,6年&5年生3名 男女のミックスチーム。
 
 
 一本すぎの下で あまやどりをしている ぼくの目のまえに, とつぜん でっかい赤んぼうがふってきた!
 あたまにつのが生えていて,トラのパンツをはいている。この「カミナリこぞう」は,走ってにげるぼくのあとを追いかけて,ちまでついてきて・・・。

-どうやらカミナリこぞうは,ぼくにしか見えないらしい。

 
 まやしも小の田うえで使われている 太鼓をかりてきて,かみなりが落ちる音と カミナリこぞうのたいこの音を演出。
本の登場人物にちなんで,3人のヘアスタイルも アフロヘアに。
小道具も工夫した,楽しいよみきかせの時間でした。
 
  
 
  さて,この日をもって 一週間にわたる「つゆの読書週間」も終わり。
つゆなのに,(残念ながら?)休み時間中は,不思議と雨の降らない一週間でした。
 
図書委員は,カウンターでのアシスタントや読み聞かせに 大活躍。
おつかれさまでした。
 
 2学期の「秋の読書週間」も どうぞお楽しみに!
 



 
 
 
 







2014年6月13日金曜日

★図書委員会「よみきかせの会」第1弾

 6月10日(火)のお昼休み,図書委員会の「よみきかせの会」を
開きました。

今回は,6年の女子ペア。
読んだ絵本は,『ミリーのすてきなぼうし』(きたむらさとし作,BL出版)。

 気に入ったぼうしを買おうと お店に入ったものの,お金が足りないミリー。
そんなミリーに,ぼうしやさんの店長さんは,
「おおきさも 形もいろも じゆうじざい。 そうぞうしだいで どんな
 ぼうしにもなる すばらしい ぼうし」を 出してくれます。

 くじゃく,ケーキ・・・,ミリーは 次から次へといろんな想像のぼうしをかぶって
街を歩きます。そして、気付いたのです。
まちゆく人だれもが みんな,それぞれちがったぼうしを もっていることに・・・。




ページをめくるごとに,
 ミリーの想像のぼうしは,
  どんどん変わっていって・・・,


聞いている子どもたちも,思わず笑顔。

青い三角ぼうしと うさぎカチューシャの
図書委員女子,とってもチャーミングでした。

(一列目のバースデーケーキにもご注目!)


2014年6月5日木曜日

★来週は「まやしも・つゆの読書週間」

6月9日からの一週間は,「つゆの読書週間」です。

図書委員も 「読み聞かせの会」の練習をしたり,
それぞれの担当の仕事を決めたりと,がんばって準備中。

そんな中,頼れる委員長 Iさん。
なんと とってもすてきなモノを 持ってきてくれました。


自作の,カラフルなリボンです!めちゃくちゃかわいい!
・・・私も欲しかったな~(本音)。

さっそく5人のメンバーで色決め。
読書週間中はこのリボンが,図書委員のしるし。
人数は少ないけれど,力を合わせてがんばります。

「つゆの読書週間」を どうぞお楽しみに!