養護の人見先生と用務の難波明美先生の「しゃぼん玉とばそ」。
図書館で,作り方や遊び方を聞いた後,おのおの
針金ハンガーに毛糸やモールを巻いて準備をしました。
(しゃぼん玉液がくっつきやすくなるそう)
そのあとは,外でしゃぼん玉とばし。
針金ハンガーに加え,骨になったうちわ,モチ焼きあみ,
いろんなグッズでちょうせんです。
ちょっと風が強めだったので 大変でしたが,
巨大なしゃぼん玉が何こもできました。
二人の先生が用意してくれた 特製しゃぼん玉液には,
じつは 桃の香りの某洗剤も入っていました。
時を同じくして プールから上がってきた子どもたちも,
「何かいいにおいがする~」と つぶやいておりました。