2014年11月14日金曜日

★なんだか,いいかおり~

 
 紅葉シーズン,櫂の木の葉も さらに鮮やかに。
しかし,昨日今日とえらく風が吹き荒れ,秋を通り越して,冬が来たみたい。
マスクの子どもたちも ちらほら。

 
さて,図書館のテーブルの上に おられるこの方は,だあれ?

 その名は 「カリン」さん。
さわやかなその香りにさそわれた T教頭先生が 体育館の裏で発見。
用務のN先生を経由して,ワタクシ司書のところまで,やってきました。

 さて,4時間目。「図書の時間」で,2年さんたちが登場。
そして,咳払いをしている 担任のI先生も。

この「カリン」さんの,かぐわしいかおりをかぐと~,
I先生の「ゴホン(>_<)」が,あらまあ すばらしい美声に変化! 
「ラララ~♪」
 
 この「カリン」。
中国が原産地で,バラ科の落葉高木。ちょうど今ごろ 実をつけます。
カリンの果実に含まれる成分は,咳やたんなどの のどの炎症に効くそう。
なるほど,のどあめにも ありますものね。
 
子どもたち,図鑑でチェック!
 
 いよいよ明日は音楽発表会。
I先生に負けない まやしもっ子たちの美しい歌声が,体育館に響き渡ることでしょう。
ファイト オー!