2015年2月17日火曜日

★「みつばち文庫」贈呈式

 今日は,「みつばち文庫」の本を寄付してくださった会社「山田養蜂場」さんから,
二人の方をお迎えして,贈呈式がありました。

6年生の図書委員3人が,学校を代表して,本をいただき お礼のあいさつをしました。

 なお,取材も2社入っていたので,どういう形でニュースになるのかも楽しみです。
図書委員のうち2人は,新聞社からのインタビューも受けました。
「本の魅力は?」と訊かれて,ちょっと難しかったなんて言っておりましたが・・・。

校長先生も,ご自分の小学生時代の読書にまつわるお話+「花環」マジックを披露。
こちらも,オンエアされるかどうか気になるところ(^u^)。

 この「みつばち文庫」では,これまで60万冊もの本を16年にわたり、多くの学校へ
寄付されてきたそうです。
まやしも小のみんなで,これからも大切に使わせていただきましょう!


2015年2月6日金曜日

★定点観測・・・2月6日(金)お昼休み編

 
 冬の図書館。お客さまたちのベストスポットは,やはりストーブ前。 休み時間じゅう
温まっているお客様たちは,チャイムが鳴るころには 顔がほてって真っ赤に。
「熱が出たん!?」と 司書を慌てさせてくれるくらいです。

 さて,2月に入り,アルバムや「6年生を送る会」の準備も進んでいて,
まだ先だと思っていた「卒業」が,もう間近に迫っていることを
実感するようになりました。

そんな中,やってきた1年生さんに,
6年生が「よみきかせしてあげようか?」
1年生さんはみんな,6年生が大好き。
図書館で 6年生と出会うと,テンションがあがりまくって
レッドカードという人も 時々・・・。
6年生は,おもしろいし優しいし,いつでも大人気。

こんな光景が見られるのも,あと一か月と少し。
とってもほほえましい光景でした。