第1部「本であそぼ」では,ビンゴゲームを 楽しみました。
まずは,『いちにちおばけ』(ふくべあきひろ作,かわしまななえ絵,PHP研究所)を読み聞かせ。
主人公のぼくが,おばけに変身!
からかさおばけになったら? 雨がふってもへっちゃら。
ろくろくびになったら?花火が近くでみられるよ。
-おばけって,たのしいかも。
この絵本にでてくるおばけたちを,ビンゴに書き込みました。
いざ始めると,早々しかも続々と「ビンゴ!」の声・・・。
盛り上がりました。
第2部のミニ工作では,ペットボトルのふたを使った ぶんぶんごまを制作。
ふたの穴にタコ糸を通すのに,先生「やってやって」コールで,常に数人待ち。
そのため,写真を撮る余裕は ありませんでした。(T_T)
工作自体は,千枚通しで穴を2つ開けたペットボトルのふたを2つ用意して,
タコ糸100センチくらい,ペットボトルをくっつけるためのテープ(今回はカラフルな
マスキングテープ)があれば,簡単にできる工作です。
くるくる回すと,とってもきれいで楽しいおもちゃです。
かさばらないので,ちょっとかばんに入れて,おでかけにもよいですよ。
スマホのゲームとちがい,バッテリー切れの心配も ありません。
ただ一つ,糸がからまらないようにだけ,ご注意を。